上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
台風の影響でしょうか 毎日蒸し暑くてたまりませんね
風が吹いているけれども南風だしジメジメして、とてもそよ風とは言えません。
そんな事よりも近畿南部の雨が心配ですね 自然の脅威が…
被害が大きくならないようにお祈ってます。
きょうは
ハートカズラの花を紹介します
この花、近くで見る事がなければ、花が咲いている事に気が付かないでしょうね
僕もたまたま水遣りをしている時に変な形をしたものに目が行きました。

もう少し近づくと

全景です

花の話題からちょっと逸れて、僕が工夫して作った物を紹介します
この画像で手前左のホースの折れ曲がった箇所をご覧ください
ホースを引っ張ると、直角に曲がった部分(管)が回転するようにしています
ホースを離れた場所からスムーズに引っ張り出す工夫作り方が解かるように分解してみました

エンビのパイプを土中に打ち込んで、太めのパイプ(緑色)を被せています この画像では見えてませんが、強度補強のため、塩ビパイプの中央にスチール棒を打ち込んでます
もう少し拡大してみると

この回転パイプを角々に設置しておくとホースがスムーズに伸ばせますよ
こういう物がなくてホースが引っかかると、イチイチ戻らなければならないし…
市販されている物もあるそうですが、こちらの方が使いやすいかも? です。
複雑なレイアウトの庭をお持ちの方、ご参考までに。
花ブログランキングに参加しています
クリックして応援してね ↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2011/09/18(日) 18:07:23|
- その他の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんは
いつも楽しく拝見してま~す♪
そうなんですよね、ホースがひっかかるんですよね。
たいして広くない、小さな庭ですが、段差があったり
蛇口からまっすぐひっぱれない角度に庭があるので
いつも、悪戦苦闘しています。
しかたなく、ジョウロで何回も繰り返しの水やりしてます(*´ェ`*))
はなろこ
- 2011/09/18(日) 18:22:33 |
- URL |
- はなろこ #vuNBfDes
- [ 編集 ]
良いことを教えて頂きました。
ホースを引っ張るたびに他の花に引っかかたりして花を傷めてしまいます。
私もやってみようかなぁ。
- 2011/09/18(日) 21:20:50 |
- URL |
- ひなげし #S6u.HVpc
- [ 編集 ]
はなろこさん ありがとう
これ、曲がりくねった通路の庭にはピッタリですよ ただし、この棒が邪魔にならないようにしなきゃね
ジョロで繰り返しですか それも大変ですね~ ガーデンセンターにこれよりも、もっと良い物ががあるかもね?
- 2011/09/18(日) 22:06:29 |
- URL |
- ヒデ #-
- [ 編集 ]
ひなげしさん ありがとう
これ、便利でしょう? 中のパイプは鋼鉄製の方が良いかもね 外側は鉄、エンビ、どちらでも良いですよ
解からない事は聞いてくださいね
- 2011/09/18(日) 22:12:29 |
- URL |
- ヒデ #-
- [ 編集 ]