上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
例年ですとそろそろ早咲き大輪系のクレマチスが咲きだす頃ですが、今年は寒さが影響してか少し遅れそうな気配です。
それでも何とか連休期間中には咲き始めて欲しいと思っていますが、さてどうなる事でしょうか?
今後の天候次第で、この後れを取り戻せるかも知れませんね
今日はそんなクレマチスの今の様子をアップします。
最初は玄関横アーチの
モンタナ・エリザベスです
随分、ぷっくらと膨らんできました

続いて同じく
モンタナですが、零れ種からの根性
モンタナです
敷いたエンガの脇から発芽したもので、たった2輪ですが初開花です 葉っぱが赤っぽいので親はおそらく
モンタナ・ルーベンスだと思う。


こちらは45cm鉢の壺タワーです
誘引なんて事は面倒なのでこんなむちゃな事をしています こうでもしないと誘因が追いつかない。
(蔓を束にして上に伸びるのを押さえています)

次は白花
ハンショウズルです
釣鐘(半鐘)のような花を咲かせます もう少しで開花しそう


最後は東壁面のクレマカーテンです
蔓と、蕾がめちゃくちゃ多くてで手に負えません
品種は満州黄(プリムローズ)とHFヤング、他数種
クリックで応援してね↓
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2011/04/25(月) 21:14:54|
- クレマチス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
楽しみがいっぱいのお庭ですね!
壺タワーの誘引の大胆さには感服つかまつりました。大胆素敵です。
- 2011/04/25(月) 21:25:58 |
- URL |
- ももこ #-
- [ 編集 ]
ももこさん ありがとう
蔓の数が20本ほど出てますのでいちいち誘引なんてたまりません 蕾が見えて来るまではS字カンで束にして押さえています
そして蕾が見え出したら、その後は伸び放題にすると丁度いい高さで咲いてくれるのかな?
- 2011/04/25(月) 21:46:31 |
- URL |
- ヒデ #-
- [ 編集 ]
こんばんは~。
見事なつるですね!
我が家も似たような感じになってますが・・・
もういちいち誘引はやっていられませんね(笑)
からまったりくっついたりしながら勝手に上っています。
ヒデさんのモンタナ、楽しみです。
- 2011/04/26(火) 00:22:51 |
- URL |
- 菫 #B6hI6adY
- [ 編集 ]
菫さん ありがとう
菫さん家も壺が多いから誘因が大変でしょう この系統の成長は目を見張るものがあります 芽出しから暫くは丁寧に誘引していても、この程度に成長してくると、もう手におえないでしょうね。
それでも花は綺麗に咲いてくれますからOKですね
モンタナは昨年の秋に植え直したばかりなので、今年は大した事はないけれどね… 咲いたらアップしますのでご覧になって下さい。
- 2011/04/26(火) 06:05:33 |
- URL |
- ヒデ #-
- [ 編集 ]
こんにちは
みていないうちにクレマチスのびほうだい・・・
ぐるぐるさせて 復活したらきれいにしてあげたい。。。
あちこちに伸び放題の植木鉢が・・・
薔薇も植木鉢のままのもある。。。
薔薇つぼみ あちこち出ており
楽しみで!いっぱいです
- 2011/04/26(火) 14:12:37 |
- URL |
- fmama #-
- [ 編集 ]
コロンとした可愛い蕾なんですね。
先の尖った蕾ばかり見ているので、なんだか無性に可愛らしいです♪
マクロペタラ ウェッセルトンは難しいのですね。
神奈川のマンションベランダでは無理ですか・・・
高温多湿のベランダですものね、もっとも嫌う場所ですよね。
可哀そうな結果となるだけでしょうか…
と、未練タラタラでございます( ´皿`)ァハハ
ヒデさんに失礼ですよね。
m(o´・ω・`o)mペコリン
- 2011/04/26(火) 18:49:45 |
- URL |
- サンデー #-
- [ 編集 ]
fmamaさん ありがとう
手が使えないので辛いですね 歯がゆいと思います。
もう少し我慢されたら、元通りになります。 それまでは決して無理をされないようにね
- 2011/04/26(火) 20:43:13 |
- URL |
- ヒデ #-
- [ 編集 ]
サンデーさん ありがとう
モンタナの蕾はこんな形をしています 遅くても来週には咲き始めると思いますよ。
アトラ系のクレマ、ベランダ園芸でも無理ではないと思いますよ
夏の直射日光を避けて、鉢を少し高くして同時に壁から隙間を空けて、管理されては如何でしょうか?
ベランダと言えどもきっと、綺麗な花が見られますよ
- 2011/04/26(火) 20:50:17 |
- URL |
- ヒデ #-
- [ 編集 ]
こんばんは
シロバナハンショウヅルすごい蕾ですね。
楽しみですね。
蔓の誘引大変ですよね~。
ひどいときには絡まっている葉っぱをカットしながら強引な誘引をしております。
困るのは壺ちゃん...。ふとい枝を強引に扱うとぽっきりいってしまいますからね。
せっかくいい感じに伸びてきた枝が折れた日には一日中落ち込みますから...。
モンタナの開花も楽しみにしております。
- 2011/04/26(火) 21:41:05 |
- URL |
- ジョセフィーヌ #-
- [ 編集 ]
ジャセフィーヌさん ありがとう
ここに白花ハンショウズルと深山ハンショウズルの2種を植えたのですが、咲いてみたら2本とも白花ハンショウズルでした 良くある品種違いです
どうしてクレマチスには品種違いが多いのでしょうね?
水々しい蔓の場合、無理に曲げると簡単に簡単に折れてしまいますね 折れたらがっかりです。
モンタナは連休中に咲きだすと思いますよ。
咲いたらアップしますのでご覧下さいね。
- 2011/04/26(火) 22:11:14 |
- URL |
- ヒデ #-
- [ 編集 ]