上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

マイガーデン
今日は朝からクリスマスローズ大株の植え替えをやる気満々で庭に出たまでは良かったのだけれど、あまりにも寒いので挫折。
その後も ちょっと様子見に外に出ては退散、そうこうしてる内にクレマチス・ジョセフィーヌの汚い葉っぱが目に入り、ちょっとカットした事で火が付いてクリスマスローズの植え替えの予定がクレマチスの誘因に代わってしまった
ちょっと見辛いですが剪定前のジョセフィーヌです蔓の長さは最長で5mくらいあります


剪定誘因後の様子です(蔓は切らずにそのままの長さです)
風が益々強くなってあまりにも寒かったので誘因は仮止めにて終了、仮止めでもしておかないと春先まで放っておく可能性大^^:
蔓先を下がったままにしておくと枯れ込んだり、花芽がつかないので…


以下は過去の開花画像です
剣弁咲きが混じってます、これをエンペラーと言う名前で流通しますが、このジョセフィーヌは色んな姿で咲き分けてくれます




花ブログランキングに参加しています
クリックして応援してね ↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/12/06(火) 20:45:31|
- クレマチス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0