上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
冬咲きクレマチスのアンスンエンシスが咲きはじめました

少しクリームがかったグリーンの質素な花ですが、今の花のない時期には貴重な存在です
このアンスンエンシスともう一つ、及川FGさんのオリジナルでウロヒラ・ウインターベルと言う品種があります
双方そっくりな花でその違いが解かり難いのですが、よく見るとちょっと違いがあります
最初はアンスンエンシスの蕾です

こちらはウロヒラ・ウインターベルの蕾です

比較すると、少し丸みのあるのがウインターベルでシワがあって ゴツゴツ感があるのがアンスンエンシスです
…この違い、お解りになりますか?
話題が変わりますが、門柱の右側のフロリダ系フォンドメモリーの蕾、昨年の秋口から何も変化しません…(地植え)
蔓が門柱の上に置いたワイヤープランツに絡んでます

毎年の事ですが この寒い(最低気温はマイナス3度くらい)のに蕾を持ったまま冬を越して春に開花します
このままにしておいても春には咲きますが、今年は蔓を半分くらいで剪定しよう

一方、こちらは門柱右側のフォンドメモリーです 同じような状態で咲いているのも有りましたが、蔓の半分くらいで剪定をしています …(ウッドデッキに置いた鉢植え)

以下は過去の開花アルバムから
門柱右側の地植えです


門柱左側の鉢植えです



花ブログランキングに参加しています
クリックして応援してね ↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2014/01/12(日) 20:35:30|
- クレマチス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ヒデさん、こんにちは♪
我が家のはウインターベルのようです。
花柄や花弁の付け根?あたりがもっと紫色になってます。
鉢植えのフォンドメモリー、まだ薄緑色とピンクのグラデーションで咲いているのですが剪定どうしましょう?
ヒデさんちの門扉周辺に憧れます♡
- 2014/01/13(月) 12:01:49 |
- URL |
- Cherry #YjTMmlic
- [ 編集 ]
Cherryさん ありがとう
そちらのはウィンターベルですか 良く見ると少し丸みのある蕾あるでしょう?
フォンドメモリーですが、必ずどうしなければならない と言う事はありませんね 僕の方は今日、蔓の半分くらいでカットしました もちろん蕾が付いた状態ですよ
- 2014/01/13(月) 16:42:37 |
- URL |
- ヒデ #-
- [ 編集 ]
明けましておめでとうございます。
昨年はお忙しい1年でしたね。今年もお体気をつけて、お仕事がんばってください。
冬はバラにとっては大事な手入れのシーズン、我が家でもつるバラの誘引と剪定を、夫に頼んでしてもらいました。ヒデさんちのように花いっぱいにはなりませんが、なるべく自然な感じで咲いてくれたらいいなぁと、楽しみにしています。
また、今年もクレマチスとバラの季節には、お庭を拝見させていただきたいです。よろしくお願いします。
クリスマスローズもそろそろ咲き始めますね。
ヒデさんのところには、いろいろ変わった種類があるので、見せてくださいね。
- 2014/01/14(火) 23:31:11 |
- URL |
- 涼 #44dS28ss
- [ 編集 ]
涼さん 今年も宜しくお願いします
見かけたら何時でも寄って下さい
クリスマスローズが咲きはじめるのは2月下旬からだと思います 今年の開花は昨年よりも更に遅くなりそうです
- 2014/01/15(水) 21:25:16 |
- URL |
- ヒデ #-
- [ 編集 ]